2008-2-4(Mo)![]() ■BRAVE合金 モスピーダ 
      一ヶ月ぶりの更新はシーエムズのモスピーダ。 
      
      シーエムズ製品を触ったことはあっても、買うのは初めてだったのでどんなモンかと思っていたら、ウワサに違わぬクオリティでした。 
      気になる箇所は多々あるんですが、フロントフォークや、前輪脇のパーツがキッチリシッカリ固定されないので、自壊しそうで
      結構はらはらします。 スティック、レイ機共にライト部分はクルクルクルクル回ってしまい固定できません。 とりあえず、ウチではスティック機だけを紹介。 
       
      可動については、斜めに可動軸の切られた球体関節がやたらヒネくれた動きをしますが、そのおかげでライドアーマーの重さで膝を曲げてしまうことがありません。 
       あ、写真はブーツが伸びてしまってます。スイマセン。 
       続いてライドアーマー。 変形はほぼ完全変形。スバらしい。 ホイールの噴射ノズルが収納出来る部分はファンとしては嬉しいところ。 あと、風防部分はとても脆く、ちょっと指で押しただけで軸から折れてしまいます。 
 このサイズ(全高10センチ程)でモスピーダをほぼ完全変形にまとめたのは正直スゴイよシーエムズ! 
 
 個人的に、シーエムズ版の最大のポイントはこの背面。 地味なことではあるけど、こっちの方が断然カッコいいと主張したい。 あと、背中に刺すつっかえ棒が付属しますが、無くても自立出来ます。 
 というわけでブレ金モスピーダでした。 冒頭で不満点を挙げていますが、期待以上の出来だし、初回の変形で慣れてしまえばモスピーダファン的にはかなり満足度の高いアイテムかと。 
      もう少しカッチリした作りで、成型色がマトモないしは塗装されていたなら、決定版になったハズです。 でも、正直モスピーダが好きでたまらない人にしかオススメはしません。 
  | 
    
LOG/TOY/MOKEI
LINK
            
      ヒゲの濃いページ/ガムの玩具店/The 
Mountain Under/ダイナモトレイン
      
            
      ものぐさ/ベスポ/ビジレイク/HAM/
Copyright (C) 2006-2008 FuRyo. All rights reserved.